ブログ
Audi Q5 Sportback 室内異音低減作業 その②
TORINO CARSのブログをご覧頂きまして誠にありがとう御座います。
この度、静岡県にお住まいのお客様より Audi Q5 Sportback において、左右フロントドア、エアコン吹き出し口、Bピラーからの異音でお困りとのことで室内異音低減作業をご用命頂きましたので、前回より3回に分けて以下の箇所における異音低減作業の様子をご紹介しております。
①助手席側フロントドア
②運転席側フロントドア
③運転席側エアコン吹き出し口付近
④運転席側Bピラー
⑤バックドア
前回は助手席側フロントドアにおける作業をご紹介致しましたが、今回は第2回目その②として運転席側フロントドア及び運転席側エアコン吹き出し口付近における異音対策の様子をご紹介致します。
※助手席側フロントドア作業はこちら ⇒ Audi Q5 SB異音対策作業①
では、まずは運転席側フロントドアにおける作業のご紹介をさせて頂きます。
運転席フロントドアにおいては、前回ご紹介したようなビビリ音では無く、車両の振動にあわせて『チリチリ』という異音が発生しており、明らかにドアライニングの裏側からではなく表面から出ている音でした。
加えて、異音が発生している際にドアライニングのデコレーションパネルを手で押さえると異音が消えるので、デコレーションパネルからの異音と判断し、作業することに致しました。
そこで、デコレーションパネルを取り外して確認します。
構造から、音が出るとするとデコレーションパネルとドアライニングが接する部分からであると考えられるので、その接する部分を中心にエプトシールを張り付けて対応しました。
上記対応を行った上でデコレーションパネルを取り付けて試走を行いましたところ、運転席側フロントドアからの異音は無事に解消致しました。
この部分は容易に対策できて良かったです。
どの異音もこのようにすぐに原因がわかり、簡単に解消すれば良いのですが。。。
と、ぼやいても仕方ないですが、続いては運転席側エアコン吹き出し口付近からの異音対策に入ります。
この部分からは、2種類の音が聞こえてきており、段差を通過する際などに『コツコツ』『コトコト』という配線が何かに当たっている様な音に加え、小さいですがビビリ音も聞こえてきておりました。
『コツコツ』『コトコト』という音はエアコンの吹き出し口からも音が聞こえてくるのですが、吹き出し口より奥の方からも聞こえてくる状態でした。
ビビリ音に関しては、ダッシュボードとドアの隙間あたりから聞こえてきており、ダッシュボード横のパネルを手で叩くと走行時と同じビビリ音が発生するので原因はそのパネルで間違いなさそうです。
そこで、まずは『コツコツ』『コトコト』という音の対応から行いますが、経験上、エアコン吹き出し口本体から発生する音では無いと考えられるので、吹き出し口側面のパーツを取り外してエアコン吹き出し口の奥周辺を確認することにします。
ライトで奥を照らして内部を良く確認すると、異音の原因となりそうな箇所がありました。
純正の配線がエアコンのダクトに当たっており、手で動かすと『コトコト』と音がします。
樹脂のダクトに配線が当たっているケースでは、エアコン吹き出し口がスピーカーの様になり、エアコン吹き出し口から聞こえてきたり、大きな音として聞こえてくることがあります。
そこで対応としては、配線にエプトシールを巻き付けて対処しました。
それ以外には異音の原因となりそうな箇所は見つかりませんでしたので、これで内部の対応は以上として、ビビリ音の出ていたダッシュボード横のパネルの対策を行います。
対策の内容としては、きっちりパネルが固定されるようにすることと、ダッシュボードと接触する部分に緩衝材を張り付けます。
上記2箇所の対策を行った上で、パネルを取り付け、意気揚々と試走を行いましたところ、エアコン吹き出し口から聞こえていた異音は解消し、ビビリ音も無くなったものの、小さな音ですが奥の方から異音が聞こえてきます。。。
そこで、今度は運転席下側のパネルを取り外し、下側から内部を確認します。
ライトを照らしながら良く確認すると、ありました、異音の原因となりそうな箇所が。
かなり奥ですが、ここも純正の配線が樹脂パーツと接触しており、配線を手で揺らすと『コツコツ』と音がします。
運転席下に頭を突っ込む、かなり無理な体勢であり、且つ奥なので手が届きにくかったですが、なんとか接触する部分にエプトシールを巻き付けることができました。
これで配線を手で揺らしても音しなくなりましたので、この状態で試走を行いましたところ、、、
無事に運転席側エアコン吹き出し口付近からの異音は綺麗に解消致しました。
これにて、左右フロントドアとダッシュボード廻りの異音が無くなり、フロント廻りが静かになることで走行時の乗り味がかなりスッキリしましたが、まだ運転席Bピラー及びバックドアから異音がしておりますので、引き続き作業を進めます。
ということで、次回は運転席Bピラー及びバックドアからの異音対策の様子をご紹介致します。
では、失礼致します。
※ご相談やお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ ⇒ ご相談フォーム