ブログ
程度極上 走行距離38,800km 希少な最終110型 フルノーマル車両 HONDA BEAT VersionZ 販売前メンテナンス ボディー状態確認①
TORINO CARSのブログをご覧頂きまして誠にありがとう御座います。
販売車両であり、先日ブログにて入庫のご案内をさせて頂きました『程度極上 走行距離38,800km 希少な最終110型 フルノーマル車両 HONDA BEAT VersionZ』ですが、販売前メンテナンスを実施致しましたので、作業の様子をご紹介しております。
※車両の概要はこちら ⇒ BEAT VerZ入庫しました
前回は室内関連を徹底的に確認と清掃をした際の様子をご紹介致しましたが、今回は【ボディー状態確認編①】として、BEATの錆定番ポイントであるサイドシルの状態確認及びサイドエアダクトを外してサイドシル内側の状態確認及び清掃を行いました際の様子をご紹介致します。
※外装清掃の様子はこちら ⇒ BEAT VerZメンテ外装清掃
※内装清掃の様子はこちら ⇒ BEAT VerZメンテ内装清掃
BEAT選びにおいて最も重要なポイントとも言えるボディーの『錆』ですが、BEATにおいては確認するべきポイントがいくつかあり、複数ある代表ポイントを確認することで車両の錆の状態や使用状況などを推測することができます。
基本的にBEATを買取をさせて頂く際には、必ず現車確認を行い、見える範囲の錆はもちろんのこと、今までBEATのメンテナンスなどを行ってきた経験から、ある程度車両の全体的な雰囲気から錆の状態に関して把握することができますが、現車確認の際に確認できない部分もございますので、販売前メンテナンスにて改めて通常では見えない部分まで含めて錆の状態確認を行い、お客様にとりましても、当方にとりましても錆に関して安心してお乗り頂ける様に心掛けております。
そして、本ブログにてその代表ポイントにおけるボディーの状態を写真にてご紹介し、お客様にもご覧頂くことで状態をご自身の目でご確認頂きまして、車両をご検討頂く一助となればと考えている次第で御座います。
では、早速BEATで錆確認ポイントとして一番メジャー且つ容易に確認することのできるサイドシルの確認から行います。
・運転席側サイドシル
この部分は、雨の中の走行や水を使った洗車を繰り返すと、トランクやサイドエアダクト等から侵入した水が内部に溜まり錆が発生してしまうポイントで、錆が進んでしまうと内側はもちろんのこと、サイドシルのつなぎ目部分をはじめ表面まで錆が浮き出てしまい、腐食により穴が空いてしまっている車両が見受けられます。
本車両におきましては、もちろん錆は見られず大変良好な状態です。
・助手席側サイドシル
助手席側におきましても綺麗な状態です。
続いては、サイドシルと同じく内側の錆が進んでいると表面化して現れてくるリアジャッキアップポイントです。
・運転席側リアジャッキアップポイント
・助手席側リアジャッキアップポイント
リアジャッキアップポイントにおいても、両側共に問題無い状態です。
そして、フロント側のジャッキアップポイント含め、サイドシル下側のミミの部分を確認致します。
・運転席側
・助手席側
フロント側のジャッキアップポイントからリアまで、錆に加え、擦り跡なども無く大変綺麗な状態です。
特にフロントのジャッキアップポイントは潰れてしまっている車両も見受けられますが、本車両は綺麗な状態で残っており、丁寧に扱われてきたことが伺えます。
続きましては、サイドエアダクトを外してサイドシル内部の確認に入ります。
・運転席側サイドシル内部
先にご紹介致しましたサイドシル外側からの確認において問題無かったとしても、BEATにおいては『外板を補修により綺麗にしているだけで内側のフレームは錆の腐食により穴が空いてしまっている』という可能性もある為、サイドシル内側の確認も重要です。
ということで、まずは運転席側から内部の確認をしますが、内部を確認するにはサイドエアダクトを取り外さないと確認できない為、サイドエアダクトを取り外します。
サイドエアダクト取り外しは、室内側からビス3本を外し、ボディーとサイドシルの隙間から細いマイナスドライバー等で3つのクリップを確実に外してから取り外します。
サイドエアダクトが外れましたら、手の届く範囲でタオルを用いて奥まで綺麗に清掃致します。
清掃しましたら、内部をライトで照らして、サイドシルフレームの奥まで目視で良く確認します。
確認結果、フレーム側、ボディーパネル側、パネルのつなぎ目まで含めて錆は見られず、状態は大変良好であることを確認できました。
前オーナー様は16年間、完全屋内保管で1度も雨天の中の走行をされていないとのことでしたので、当然と言えば当然ですね。
ここで同時に、内部の後ろ側にある、給油口における水抜きホースがしっかりと刺さっているかも確認致しますが、問題ありませんでした。
この水抜きホースが刺さっていないと、給油口からの水がそのままサイドシルに入ってしまい、錆の原因になるので、弊社ではいつも確認している部分です。
確認が終わりましたら、サイドダクトを軽く清掃を行いますが、割れてしまっていたり、無かったりする車両の多いクリップが3つともしっかり残っていることが確認できます。
ここが割れていないということは、一度も脱着されていないか、作業を行った方が丁寧に作業をされたかなので、どちらにしても車両の状態の良さに繋がる部分だと思います。
あとはサイドエアダクトを車体に取り付けますが、綺麗に取り付けるにはコツがあり、3つのクリップがしっかりとボディーに嵌る様に奥に押し込みながらビスの締め付けを行わなければエアダクトが浮いてしまいますので、確認をしながらきっちりと取り付けを行います。
エアダクトが少し浮いた状態ですと、ドアを閉めた際にサイドエアダクトから『ビィィィン』とビビリ音が発生してしまい、ドア開閉時の質感が下がってしまうので、拘りを持って取り付けを行っております。
以上で運転席側の確認作業は完了ですので、続いて助手席側の確認に移ります。
・助手席側サイドシル内部
こちらも、サイドエアダクトを外して、手の届く範囲の清掃を行いましたら内部のフレーム確認を行います。
運転席側同様に、助手席側においてもフレームやボディーパネルに錆は発生しておらず、やはり状態は大変良好であることを確認できました。
これにて内部の状態確認ができましたので、サイドエアダクトを取り付け致しましたら助手席側も完了です。
※助手席側も3箇所共にクリップ部分の破損はございません
以上で、サイドシル内側に関しましても、運転席側、助手席側共に良好な状態であることが確認できました。
最後は、外装清掃の際にもご紹介済みではありますが、改めて錆の確認ポイントの一つであるトランクリッドのヒンジ部分のご紹介致します。
本車両は大変綺麗な状態です。
このヒンジの台座部分に関しては、ボディーパネルの合わせ面が工場出荷時から塗装されていない為、錆が進行してしまうこともあり、台座部分から横のパネル合わせ面まで錆が進んでいるケースも見られますが、本車両は問題ございません。
加えて、サスペンションの取り付けナット周辺も本当に錆が少なく綺麗な状態ですので、この車両が保管されてきた状況の良さを伺い知ることができます。
以上で本車両におけるボディーにおける錆定番ポイントの状態確認、及び清掃作業は完了ですが、予想通り錆が非常に少ないことを確認できましたので、今後も錆に関してもご安心頂ける車両かと存じます。
続いて、フロントバンパーを外してボディーの状態確認及び各部清掃作業の様子に関しましては次回にご紹介致します。
では、失礼致します。
※ご相談やお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ ⇒ ご相談フォーム