ブログ
程度極上 錆極少でメンテナンスバッチリ 無限パーツなど希少パーツ多数装着 HONDA BEAT 販売前メンテナンス ボディー状態確認①
TORINO CARSのブログをご覧頂きまして誠にありがとう御座います。
先日入庫のお知らせをさせて頂きました『程度極上 錆極少でメンテナンスバッチリ 無限パーツなど希少パーツ多数装着 HONDA BEAT』ですが、販売前メンテナンスを実施致しましたので、作業の様子を順次ご紹介しております。
前回は内装関連を徹底的に清掃をした際の様子をご紹介致しましたが、今回は【ボディー状態確認編①】として、BEATの錆定番ポイントであるサイドシルの状態確認及びサイドエアダクトを外してサイドシル内側の状態確認及び清掃を行いました際の様子をご紹介致します。
※内装清掃の様子はこちら ⇒ HONDA BEAT 販売前メンテナンス内装徹底清掃
BEAT選びにおいて最も重要なポイントとも言えるボディーの『錆』ですが、BEATにおいては確認するべきポイントがいくつかあり、複数ある代表ポイントを確認することで車両の錆の状態や保管状態など凡そを推測することができます。
加えまして、今まで数多くのBEATを扱い、様々な部分の確認や清掃を行う中でBEATにおいて錆の発生し易いポイントを把握できてきたこともあり、ある程度車両の全体的な雰囲気から錆の状態に関して把握することができる様になって参りましたので、仕入れの際には必ず車両全体を隅々まで確認し、基本的には錆に関しては良好な状態の車両のみを販売させて頂いている状況で御座います。
そこで、本ブログにてその代表ポイントにおける状態をいくつかご紹介致しまして、お客様にもご覧頂くことでご検討頂く要素の一助となればと考えております。
では、早速BEATで錆確認ポイントとして一番メジャー且つ容易に確認することのできるサイドシルの確認から行います。
・運転席側サイドシル
この部分は、サイドシル下側の水抜き穴が塞がってしまうことで、上部やサイドエアダクト等から侵入した水が内部に溜まり錆が発生してしまうポイントで、錆が進んでしまうと内側はもちろんのこと、サイドシルのつなぎ目部分をはじめ表面まで錆が浮き出てしまい、腐食により穴が空いてしまっている車両が見受けられますが、本車両は兆候すら見られず全く問題ございません。
・助手席側サイドシル
助手席側におきましても綺麗な状態です。
続いては、ジャッキアップポイント等を含めた、サイドシル下側を確認しますが、本車両は無限サイドスカートが装着されており、見え辛いのでフロント、リアと分けてご紹介致します。
・運転席側フロント
・運転席側リア
・助手席側フロント
・助手席側リア
このジャッキアップポイント及びサイドシル下側ミミ部分もBEATにおいては錆のチェックポイントとなりますが、この車両においては運転席、助手席側共に錆は見られず、本当に良好な状態です。
更には、無限サイドスカートの取り付けステーに錆が見られないことからも、とにかく錆に関しては発生しにくい状態で保管されていたことを伺い知ることができます。
続きましては、サイドエアダクトを外してサイドシルの内部を確認します。
上記にてご紹介致しましたサイドシル外側からの確認にて問題無かったとしましても、それは外板を補修により綺麗にしているだけで、内側のフレームは錆の腐食により穴が空いているという可能性もある為、サイドシル内側の確認も重要です。
まずは運転席側からですが、サイドエアダクト取り外しは、室内側からビス3本を外し、ボディーとサイドシルの隙間から細いマイナスドライバーの様なもので3つのクリップを確実に外してから取り外します。
内側が確認できる様になりましたら、まずは手の届く範囲で内部を清掃します。
清掃できましたら、内部をライトで照らして、サイドシルフレームの奥まで目視で良く確認します。
フレーム側、ボディーパネル側、パネルのつなぎ目まで含めて錆は見られず、状態は大変良好です。
因みに、本車両はサイドシルに発砲ウレタン補充が実施されており、黄色い発砲ウレタンも確認できます。
本車両の車体の剛性感はBEATとしては本当に高く、常にしっかりした車体剛性を感じることができる乗り味なのですが、これはこの発砲ウレタンや、各種タワーバーやハーフウェイ パフォーマンスロッドによるものであることは間違いないです。
この高剛性な車体と、無限スポーツサスペンションによる組み合わせは最高で、極めて高いレベルのハンドリング性能を実現しています。
申し訳ありません、少し話が逸れてしまいました。
確認が終わりましたら、サイドダクトを綺麗に清掃してから、元に戻します。
サイドエアダクトを元に戻す際は、3つのクリップがしっかりとボディーに嵌る様に奥に押し込みながらビスの締め付けを行い、サイドエアダクト後端が浮かない様に留意しながら取り付けを行います。
きっちりと取り付けを行うことで、ドアを閉めた際にサイドエアダクトから『ビィィィン』とビビリ音が発生することを防いでいます。
以上で運転席側の確認作業は完了ですので、続いて助手席側の確認に移ります。
こちらも、サイドエアダクトを外して、まずは清掃から始めます。
こちら側も手の届く範囲で奥まで綺麗に清掃します。
綺麗になりましたら内部のフレーム確認を行います。
助手席側のフレームやボディーパネルにも錆は発生しておらず大変良好な状態であることがわかります。
写真では確認できませんが、もちろん助手席側にも発砲ウレタンが補充されております。
またここで話が逸れてしまいますが、本車両のエアクリーナーダクトには丁寧に断熱材が巻かれていることが確認できます。
エンジン出力と吸入空気温度は密接に関係しており、吸入空気温度が低いと空気密度が増して出力が増します。
BEAT純正状態でも極力吸入空気温度を低くしようと、エンジンルーム内では無くこのサイドエアダクト部分に吸入口を持ってきておりますが、本車両では更にエンジンルーム内まで含めてエアクリーナーダクトに断熱材を巻くことで、エンジンルームの熱の影響を最小限に抑えて、吸入空気温度を下げる工夫が施されております。
こういった部分からも、前オーナー様のBEATに対する深い思い入れや、少しでも大切にしたいという想いが溢れており、こちらも嬉しくなります。
話を元に戻しまして、これにて内部の確認ができましたので、清掃しましたサイドエアダクトを取り付け致しましたら助手席側も完了です。
最後は、外装清掃の際にもご紹介済みではありますが、改めてトランクリッドのヒンジ台座部分のご紹介です。
この部分は台座とボディーパネルの合わせ面が無塗装状態の為、この部分から錆が進行して、パネルの合わせ面まで錆で穴が空いてしまうこともありますが、本車両は台座周辺に錆の兆候も見られず、この部分も本当に綺麗な状態です。
以上でボディーにおける錆定番ポイントの状態確認及び清掃作業は完了ですが、本車両におきましては錆が本当に少ないことを確認できました。
もはやこの時点で錆に関しては全く問題無い車両であることがわかりますが、引き続き、フロントバンパーを外してフレームの修復歴有無の確認や錆の状態確認及び各部清掃を行って参ります。
では、失礼致します。